自閉症の息子がこの春、小学校の支援学級に入学しました。

下校後にちゃんと放デイに行けたか心配で、みてねのGPSを持たせることにしました。

れもん

みてねのGPSって、カバーやケースは必要なのかな?

2025年4月現在、GPS本体に生活防水と防塵加工してあるけど、今のところ全機種で衝撃対策はされていません。

また、みてねGPSの取扱説明書を確認すると、強い衝撃は与えないようにとの表記があったのでカバーをした方が良さそうです。

この記事では、みてねGPSにぴったりなセリアと楽天市場のケースも紹介と、みてねGPS本体機種の違いや料金もご紹介していきます。

みてねのGPSを長く使えるよう、ケースに入れて大事にしていきたいですね。

子どもってちょっとした拍子に転んだり、ぶつけて持っている物を壊してしまうこともがありますよね。

みてねのGPSは機種によって値段に差がありますが、最新型MT05では定価5,680円(税込み)と気軽に買い直しできる値段ではありません。

そこで、みてねのGPSを長く使うために衝撃対策としてケースがあると安心です。

このあとは、セリアで見つけたみてねのGPSが入るケースをご紹介します。

セリアのケース

れもん

みてねのGPSが届いたらすぐ子どもに持たせたい!

あちこち探す時間がなかったので、近所のセリアでいいものがないか見に行ってきました。

2025年4月現在、セリアではみてねのGPS(MT05)が入るハードケースは2種類ありました。

どちらも使用用途はイヤホンやコードなどの小物の収納で、多少の衝撃に耐えられそうなハードケースです。

れもん

耐衝撃性を考えると、ハードケースが安心♪

それでは、それぞれの商品を詳しくご紹介します。

ミニハードケース 110円(税込み)

四角形タイプのハードケースで、表面は布地の手触りになっています。

内側の片方にはメッシュネットが付いていて、小物を固定しやすくなっています。

四角い形で、みてねのGPSにぴったりなデザインの商品です。

ハードケース-ラウンド- 110円(税込み)

こちらの商品は、コロンとした丸型で表面はさらっとした手触りです。

先程の四角いミニハードケースと同じく、内側の片方にメッシュネットが付いています。

れもん

機能は同じだから、好きな形の商品を選んでみて♪

このあとは、私が選んだハードケースと使い勝手についてご紹介します。

我が家の体験談

今回、私はセリアの「ハードケース-ラウンド-」を購入しました。

実際に約1カ月使ってみて、日常のちょっとした衝撃ならセリアのハードケースで十分です。

ケースを叩くとコンコンと硬い音がしてハードケースなのがよくわかります。

れもん

私がケース表面のつるっとした感じが気に入ったので、丸型に決めました。

丸型もケース内のメッシュネットに、みてねみまもりGPSトーク(MT05)はしっかり収納できますよ。

ランドセルのポケットにハードケースごと入れれば、さらに衝撃が抑えられGPSの故障軽減になります。

ただしこの形のハードケースではみてねGPSのボタンを押したボイスメッセージやお知らせボタンを使う場合は毎回ケースを開ける手間があります。

私は今のところ子どもの位置チェックに使っているだけなので、今後子ども自身がボタンを使うようになったらケースを買い替えようかなと思っています。

このあとは、みてねGPSのボタン操作がしやすいハードケースを調べてみたのでご紹介します。

セリアのハードケースの強度で今のところ十分なので使っていますが、子どもが発信したい場合、ボタンを子どもが押す必要があります。

そこで、みてねGPSのボタン操作もしやすいケースを調べてみたところ、ネットショップで見つけました。

いろいろなネットショップでも販売されているので、ぜひポイントを貯めているサイトをチェックしてみてください。

まずは、みてねの純正ケースをご紹介します。

みてねみまもりGPS専用シリコンケース  

みてね公式サイトに1種類だけありました。

商品名:みてねみまもりGPS専用シリコンケース

型番:MA01

価格1,980円(税込み)

対応機種:みてねみまもりGPSトーク(MT04)

カラー:ホワイト/ピンク/グリーン/ブルー

引用 みてね公式HP

ハードケースではなく、シリコン素材でできています。

残念ながらみてね公式サイトに今期の販売終了との記載があったので、2025年4月現在は購入できません。

ヤフーショッピングと楽天市場もチェックしましたが、同商品の取り扱いはありませんでした。

また、みてねGPGの最新型はMT05のため、このケースが今後再販される可能性は低いと思われます。

れもん

ボタンを押しやすいケースを買うなら、ネットショップで探しましょう。

このあとは、私が良く使う楽天市場で見つけた商品をご紹介します。

みてねGPSケースは楽天市場で買える

調べてみたところ、子どもが使いやすそうなケースが楽天市場にいくつもありました。

みてねGPS専用ではありませんが、ちゃんと対応機種が書かれているのでしっかり確認して購入しましょう。

なかでも私が気になったケースは2つありました。

  • emoka GPSケース 1,680円(税込み・送料無料)
  • Azlife GPSケース 2,100円(税込み・送料無料)

それでは、それぞれを詳しくご紹介します。

emoka GPSケース

 特徴 対応機種 価格 購入先リンク
・ぶらぶらしないよう肩ベルトに固定できる
・ボタン部分はビニール製の窓付きで、汚れ防止になる
・長く使えるおしゃれなケース
みてねみまもりGPSトーク
みてねみまもりGPS
BoTトーク
まもサーチ3 など
1,680円(税込み)emoka GPSケース

デザインがかわいいだけじゃなく、固定できるベルトやボタンが押しやすい工夫があるのでおすすめです。

GPS本体の出し入れはチャックなので、充電も楽にできます。

れもん

おしゃれなデザインだから、長く子どもが使ってくれそう。

シンプルなので、どんなランドセルにも合わせやすいですね。

Azlife GPSケース 

写真引用 Azlife GPSケース
 特徴 対応機種 価格  購入先リンク
・撥水生地
・ソフトウレタンを使用し衝撃を和らげてくれる
・肩ベルトに固定できて、ぶらぶらしない
・カバーはマジックテープで、GPSを傷つけない
みてねみまもりGPSトーク
みてねみまもりGPS
BoTトーク
まもサーチ3 など
1,680円(税込み)Azlife GPSケース

このAzlife GPSケースは、撥水や衝撃を和らげる仕様になっています。

れもん

電子機器だから、しっかり守ってくれる作りは嬉しい!

親が安心して子どもにGPSを持たせられる機能は重要ですね。

また、この商品は7色から選ぶことができるので、お子さんの好きな色を一緒に選んでみてはいかがでしょうか。

  • Azlife GPSケースは人気のため受注生産していて、発送まで約2週間かかる
  • 楽天市場で販売期間前と表示があった場合、「通知を受け取る」設定にしておくと忘れずに注文できて便利

このあとは、2025年4月現在販売されているみてねGPSの機種についてご紹介します。

2025年4月現在、みてねのGPSは3種類が販売されています。

まずは機種名と機種の本体料金をまとめました。

  • みてねみまもりGPSトーク(MT05)  税込み5,680円
  • みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG05)  税込み5,808円 
  • みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG04)  税込み5,808円

れもん

私は入学後の4月中旬に購入しましたが、キャンペーン価格で購入できました。

GPS本体の代金を安くしたいあなたは、入学時期の前後のお得なキャンペーン期間を狙って購入しましょう!

 機種名 定価(税込み) キャンペーン価格(税込み)
2025年5月現在
みてねみまもりGPSトーク(MT05)5,680円4,800円(定価の15%オフ)
みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG05)5,808円4,065円(定価の30%オフ)
みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG04)5,808円2,904円(定価の50%オフ)
引用 みてね公式HP

このほか、毎月の通信使用料として528円~748円(税込み)が必要になります。

月額のプランはこんな感じです。

 機種名 ボイスメッセージ付きGPSプラン(税込み) GPSプラン
528円(税込み)
みてねみまもりGPSトーク(MT05) 748円 528円
みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG05)  528円
みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG04)  528円
引用 みてね公式HP

ボイスメッセージ機能のある「みてねみまもりGPSトーク(MT05)」だけは、月額プラン2つのどちらかを選択します。

れもん

今はまだボイスメッセージを使わないので、GPSプランにして月額支払を安くしています。

将来的にボイスメッセージを使う可能性があるなら、「みてねみまもりGPSトーク(MT05)」の購入がおすすめです。

月額料金の支払い方法をクレジットカードにすれば、いつでも簡単に「ボイスメッセージ付きGPSプラン」と「GPSプラン」の切り替えができますよ。

それでは、機種の違いについて、詳しくご紹介します。

みてねみまもりGPSトーク(MT05)

写真引用 みてね公式HP
  • ボイスメッセージは、子どもだけでなく親からも送れる
  • 子どもがボイスメッセージを聞くと、スマホに通知が来るのでわかりやすい
  • 「ボイスメッセージ付きGPSプラン」と「GPSプラン」のどちらかを選ぶ
  • 京急線のみ、改札通過通知も可能
  • 通知音のオンオフが可能
  • 最大録音時間は約40秒
  • ボイスメッセージの送信数は無制限
  • 未読のボイスメッセージは、GPS本体に30件まで残る
  • 本体はホワイト・ブルー・ピンク・グリーンの4色から選べる

2025年4月現在、みてねみまもりGPSで音声で子どもとやりとりできる機種はMT05だけです。

ボイスメッセージ機能を使いたいなら、この機種一択ですね。

れもん

携帯電話を持たせる前の連絡手段としてもぴったり!

みてねみまもりGPSお知らせボタン搭載モデル(MG05 / MG04)

写真引用 みてね公式HP
  • 月額契約はGPSプランのみ
  • 子どもが困ったとき、本体のボタンを押すと親のスマホに通知がいく
  • ボタンを押しても無音
  • MG05のみ、京急線の改札通過通知も可能
  • 見た目は「みてねみまもりGPSトーク(MT05)」とほぼ同じ

シンプルだけど、保護者に通知もできる機能が付いた優れもののGPSです。

まずはお試しで安く使ってみたいあなたは、本体代金がキャンペーン(2025年4月現在)で半額の2,904円になるMT04から使ってみてはいかがでしょうか。

みてねGPSのおすすめポイント!
  • いつでも解約できる
  • 通信電波がKDDI 、 NTTドコモ 、 SoftBank 、マルチキャリアと複数なので、田舎でもスマホ圏内なら使える

この2つが決め手で、私はみてねのGPSにしました!

いつでも解約できる安心感は嬉しいですよね。

また、他社GPSだと通信電波が限られていていることが多く、GPSが圏外になる可能性が高かったので、複数の電波がとれるみてねGPSにしました。

  • みてねGPSの取扱説明書を確認すると、強い衝撃は与えないようにとの表記があったのでカバーをした方がいい
  • 2025年4月現在、セリアではみてねのGPS(MT05)が入るハードケースは2種類(四角/丸型)
  • GPSのボタンが操作しやすいケースは楽天市場にある
  • おすすめは「emoka GPSケース」と「Azlife GPSケース」
  • みてねGPS本体は2025年4月現在、3機種ある
  • ボイスメッセージ機能付きの機種もあり、使い勝手によって選べる

GPSは小さな機械です。

子どもが使うと、わざとではなくてもぶつけたりして壊してしまうかもしれません。

いざという時に壊れて使えないということがないよう、しっかりしたハードケースに入れてぜひお子さんに持たせてあげましょう。

子どもの安全とあなたの安心のため、GPSといっしょにケースの購入がおすすめですよ♪